おべんとうカフェ【にじのこや】は、手作りおべんとうのテイクアウト中心のお店です。
以前から気になっていたこのお店に、実際に行って注文してみました。
【にじのこや】場所と駐車場はこちら

【おべんとうカフェにじのこや】は高岡市「JR氷見線」の「伏木駅」を降りて徒歩3分の場所にあります。
「勝興寺」に向かって坂を登ります
しばらく歩くと、左側に看板があるのが見えてきます。
手作り感あふれる可愛い看板にメニューが書いてあります。

「伏木気象資料館」の手前の崖下の隙間のスペースに、コンテナハウスが数基おいてあり、一番奥が【にじのこや】です。

(写真はお店から道に向かって撮影したものです)
右にあるのはコンテナハウスで、食事や休憩などができるイートインスペースになってます。
- 平日:11:00~18:00
- 土日祝: 10:00~18:00
- お休み:木曜日・第1、3水曜日
- 電話番号:080-4643-6164
こちらのお店には駐車場がないので、車で行く場合は電話かLINEで予約してから取りに行くのがお勧めです。
私が行った時はお昼の時間帯で、車が1台、2台停まっては用事を済ませてすぐに立ち去っていました。
もしくは徒歩2,3分の距離にある「伏木駅前観光駐車場」が無料なので、一番近い駐車場です。

私は電話注文をしていなかったので、こちらに停めて歩いて行ってみました。
メニューと注文方法はこちら

メニューはお店の外と店内に掲示してあり、その場で考えて決める事は出来ます。
ですが、駐車場がない事や作り置きをしていない為、あらかじめ注文しておくのがお勧めです。
毎日のメニューは「Instagram」の「ストーリーズ」で確認が出来ます。
https://www.instagram.com/obentocafe_nijinokoya/
お弁当メニューはこちら

私は注文だけしておいて、近くの国宝勝興寺を30分ほど見学してから取りにきました。
作り置きはしていないという事と、一人で切り盛りされているので、すぐには出来ないようです。
とても暑い日だったので、お弁当を受け取ってからかき氷も注文してみました。
かき氷のメニューはこちら

かき氷は、こんな可愛いレトロな機械で氷を削ってくれます!

手作りの苺シロップをかけて完成!

ふわふわです!
正直かき氷ってあまり得意ではなかったのですが、シロップが優しい味なのと、食感がよくて、今まで食べていたかき氷って一体何だったのだろう、と思いました。
ちなみに私が注文したのは350円の並サイズです!
【にじのこや】お弁当の感想は?
その場で食べてもよいのですが、テイクアウトする方が多いお弁当。
こちらはおかずのみ500円

おかずは、「鳥の唐揚げ」と「ひよこ豆のコロッケ」&野菜とだし巻きたまごも。
野菜の彩りがキレイで、野菜嫌いの息子が完食しました。
息子の嫌いな野菜しか入っていないのですが、美味しかったそうです。
色んな種類が少しづつ入っていて、丁寧にカットしてあるので食べやすかったのでしょう。
こちらはご飯もついている普通盛700円。

おかずは「フクラギの漬け焼き」と「鳥の唐揚げ」&野菜とだし巻き卵など。
「作り置きしていない」という丁寧に作られたおかずは美味しく、野菜の種類が多いのが嬉しいです。
まとめ
丁寧に作られたお料理は、お店の店主一人で維持されているので応援しつつ、また利用したいと思いました。
夏休みなど毎日の食事作りが大変な時でも、安心して子供に食べさせられるお弁当です。
コメント